2010年10月29日

ほとんど放送のない、今年の日本シリーズ

最近はシーズン中の重要な試合でも中継がほとんどなく、
当たり前に思っていた世代には非常に残念でしたが、
ついに、日本シリーズも一部の試合しか放送されないという
異常事態になってしまいました。

パリーグのチームならどこも同じようなレベルのためまだしも、
セリーグが中日では確かに見たい人や応援したい人は少ないと思います。
(名古屋以外では)

各試合の全国地上波放送予定を見ていると、
さすがに、日本一が決まると思われる第6戦と第7戦はフジテレビで放送されますが、
中日が本拠地の第1戦と第2戦の全国放送がないのは、
それを如実に表しています。

これが阪神や巨人が出場していたら、
きっとほとんど全ての試合が放送されたでしょう。

また、これによってプロ野球の収入が大幅ダウンし、
経済的効果も限定的となってしまいます。


そう考えると、
セリーグが中日というのに違和感を覚えます。  


Posted by offsite沼津 at 07:45Comments(0)

2010年10月26日

つまらなくなった、東京フレンドパークII

最近の東京フレンドパークIIは、急につまらなくなりましたね。

新しいゲームにリニューアルしたのが主な原因で、
そのどれもがつまらないゲームだからです。

スロープに棒を立てるゲームを代表に、
文字入力して漢字変換するゲームや、
りんごをかごで受けるゲームなど
つまらないゲームが目白押しとなりました。

最後のハイパーホッケーも、
パックを止めるというのに違和感があります。

こんな状態が続くと、
番組は終わってしまいそうです。

視聴率も急落しているようです。
  


Posted by offsite沼津 at 09:35Comments(0)

2010年10月25日

吉野家のキムチクッパ、販売店が増えました

吉野家のキムチクッパといえば、まだ猛暑の頃に食べて以来で、
もう一度食べたいと思っていましたが、
いくつかの店舗での先行販売が始まりました。

たまたま竹ノ塚駅に行った時、それを見つけたので、
昨日は約2ヶ月ぶりに食べてみました。

ただ、普通盛りは量が少なかったので、
今回は大盛りを注文しました。

出てきたものを見ると、肉が3枚程度に、玉ねぎが2片、
それに白菜キムチが載せられ、
真っ赤なスープがかけられています。

どうやら、普通盛りと違うのはご飯だけのようです。

味は、万人受けするように辛さがやや控えめで、
辛口を期待する人には少しもの足りないかも知れません。

久しぶりに食べてみて、
物珍しい時は良いかと思いますが、
牛鍋丼と違って何度も食べたいとは思いませんでした。

普通盛りの量もそうですが、
もう一つもの足りないのです。

量に関しては、
松屋では決して大盛りを食べず、普通盛りか小盛りしか食べない私が、
普通盛りでは足りないと感じるレベルです。

内容に関しては、
トッピングで半熟卵をお勧めしているようでしたが、
ゆで卵の半切りを標準でつけるか、
ご飯の量をもう少し多くする必要があると思います。

それができなければ、
トッピングや大盛りを半額程度にするのも手です。
単純な足し算ではトッピングしたいと思いません。


11月と見られている全国展開では、
そのあたりを考慮しないとダメかなと思いました。  


Posted by offsite沼津 at 07:48Comments(2)

2010年10月11日

赤尾落合橋と長楽落合橋の近況



越辺川と都幾川の合流直前の地点に架かる2つの木の橋が
ずっと通行止めになったままという話を聞いたので、
現状を確かめに行ってきました。

その結果、越辺川の赤尾落合橋は、
橋の状態そのものは悪くなく、通行自体は可能な状態でしたが、
都幾川の長楽落合橋は木の橋脚が腐敗し、今にも崩れそうな状況でした。

そのため、赤尾落合橋も一緒に通行止にしているという感じで、
復旧の見込みはなさそうです。


詳しくは、こちらをご覧ください
「赤尾落合橋と長楽落合橋の近況」  


Posted by offsite沼津 at 07:57Comments(0)

2010年10月09日

川島町の彼岸花はもう見頃を過ぎました



彼岸花が有名だということで、10月8日に川島町に行ってみました。

しかし、花のほとんどは白っぽかったり、薄茶色に枯れてしまっていて、
既に見頃は過ぎていました。

そのせいか、彼岸花を見に来ている人は一人もいませんでした。

来年は見頃に時期に行きたいと思いますが、
規模としては幸手の権現堂の方が大きく、
見ごたえがあります。


川島町の彼岸花の詳細はこちらでもご覧になれます。

川島町の彼岸花を見に行く
  


Posted by offsite沼津 at 07:22Comments(0)

2010年10月05日

権現堂の彼岸花が見頃です

先日、彼岸花を見に、幸手の権現堂堤まで行ってきました。

ちょうど見頃で、75万本の彼岸花がきれいに咲いていました。
埼玉で彼岸花というと、高麗川の巾着田が有名ですが、
こちらは100万本で入場料が200円、
権現堂は75万本で無料となっていて、
無料というのが大変うれしいですね。

また、交通費を考えても大変お得に彼岸花を楽しめます。

なお、権現堂堤について、
詳しい内容はこちらに載っています。

斜面に広がる権現堂堤の彼岸花を見に行く
http://af70k.com/2010/10/post-41.html
  ↓ こんな感じでした 


  


Posted by offsite沼津 at 08:00Comments(0)

2010年10月01日

終わってしまったようです、「ゲゲゲのJR運行情報」

ズラのような独特の変な髪型で、
猫娘のような不気味な雰囲気を醸し出していた
あの吉岡小夜香さんが、
NHK朝のJR運行情報のコーナーに
最近ちっとも出てきません。

考えてみれば、「ゲゲゲの女房」も終わってしまい、
新しい女性が出演するようになったため、
どうやら交代してしまったようです。

あの独特の雰囲気とちょっと訛りを感じるしゃべりで、
単調で面白みのないあのコーナーを楽しませ、
なかなか良い味を出していただけに、
ちょっと残念です。

見る人を楽しませてくれる「ゲゲゲのJR運行情報」、
サプライズで復活しないでしょうか?
  


Posted by offsite沼津 at 07:42Comments(0)