2015年11月30日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-30

今日の株式相場は大幅な値下がりとなりました。
日経平均の終値は136円安の19747円でした。

「7707 PSS」は、
前営業日の終値と同じ618円で始まり、
ずるずると値を下げる展開となり
引けにかけて少し戻したものの、
6円安の612円で終えました。

今日は安く始まったため、
上向きの力が弱いまま終わりました。
先週木曜日の上昇を金曜日に帳消しにし、
先週前半の下落の流れを引き継いだ形となりました。

こうなるとどこで反発するかですが、
明日は-1σラインを割り込む展開となる可能性が高くなってきました。
今日の終値より高い位置で始まらなかった場合は
-1σラインを割り込む展開となりそうです。

陰線の実態部分を見ると、
先週前半の下落の流れが加速したような動きになっているので、
そのような値動きが考えられるのですが、
-1σライン割れを回避した下ヒゲがあるので、
上向きの力にも期待できるかと思います。

今はどちらが優勢か分からないので、
明日の始まる位置で動向を判断します。

今日の終値より高く始まるかどうかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 20:59Comments(0)

2015年11月27日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-27

今日の株式相場は値下がりとなりました。
日経平均の終値は60円安の19883円でした。

「7707 PSS」は、
前営業日の終値より3円安い632円で始まり、
ずるずると値を下げる展開となり
17円安の618円で終えました。

今日は安く始まったため、下向きの力が勝ってしまい、
昨日の上昇を打ち消す結果となりました。
移動平均線を割って終わったため、
上を目指すためには早目に上に出る必要があります。

来週は、少なくとも今日の終値より高い位置から、
できれば移動平均線付近から始まり、
そこから値を上げていく展開に期待します。

どの位置からはじまるかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 19:58Comments(0)

2015年11月26日

サイゼリヤの株主総会(2015)に行きました

今日は少し早めに家を出て、野田市駅から送迎バスに乗り、
会場には9時25分に到着しました。

開始前に用意されている飲み物をチェックすると、
冷水だけになっていました。
ここ数年はこんな感じだったと思います。

10時になっても一向に役員が登場せず、
何故か今年は定刻より4分遅れで始まりました。

説明は約20分で終え、
その後30分間は質疑応答の時間となりました。
そして最後の3分で採決し、予定通り11時に株主総会は無事終了しました。

ここで、質疑応答の最初に、事前に書面で送られたという質問事項への回答があり、
セクハラ問題などについて簡単な説明がありました。

会場からの質疑応答では、
残ったピザの持ち帰り拒否についてのクレーム当事者からの質問があり、
結局は持ち帰りOKということで決着しましたが、
社長の最初の受け答えでは何だかよく分からなかったため、
その後3人くらいが同じ質問をしていました。
なお、この件に関しては、
決議事項と関係のないことなので、
それを株主総会で質問として出すことは
いかがなものかと思いました。

総会の最後に、出席者全員が感心を示す重大発表がありました。

毎年、パンなどを中心とした食材の持ち帰りが問題視されていましたが、
その対策として、お土産を用意しているというのです。
その代わり、生ものなどの食材は持ち帰らないようにと社長が言いました。

役員の退席後、懇親会場への移動は意外と時間がかかりましたが、
何とか下の階の懇親会場に行くと、
入り口付近左側にたくさんの白い紙袋が山と積まれていました。

正面には毎年恒例となっている生ハムとサラミのような模様のソーセージと
岩塩のように硬くて塩辛いチーズと白くて丸いパンを受け取る列が長くできていました。

私はこれはバスし、会場に入りました。

会場に入ると、たくさんの料理と飲み物が迎えてくれていました。

今年の特徴としては、
寿司が太巻き寿司とイナリ寿司だけになり、握り寿司や細巻きはなくなりましたが、
人気がありすぎてすぐになくなる握り寿司よりいいと思いました。

サンドイッチが普通の食パンのサンドイッチと
コッペパンのサンドイッチ2種類(玉子とツナ)が
外のロビーではなく部屋の中に他の食材と一緒のテープルに並べられていました。

パスタはトマトベースの普通のタイプと、
クリームソースにニンジンと鶏肉が添えられた断面が丸でないタイプの
2種類が用意されていました。

デザートは6種類のケーキ、マンゴーシャーベット、
グレープフルーツなどを見かけましたが、
ケーキはすぐに紙皿に山盛りで持っていく人が多数いてすぐになくなり、
マンゴーシャーベットだけ食べることができました。

他の料理は、ローストビーフ、カブと豚肉、キノコ添えハンバーグとターメリックライス、
カプレーゼ、オニオン入りの野菜サラダ、春雨のようなもの、
皮つきポテトフライとゾーセージと辛みチキン、カマボコ型の豚肉料理、
豚肉の切り身にバジルソースが添えられた料理、ドリア、豆の盛合せ、
鮭とキノコか何かのピラフなどで、
思い出せただけでも多数の料理が用意されていました。

各テーブルには瓶ビール、ノンアルコールビール、ウーロン茶などのソフトドリンクが用意されて、
他の飲物はカウンターに取りに行くようになっているのは従来と同じでした。

日本酒は去年と同じ文楽の白い小瓶(恐らく本醸造)が各室のカウンターに用意され、
去年より飲みやすくなりました。
ウイスキーや焼酎なども同じカウンターに用意されていました。

ワインは入り口近くの別のカウンターが今年もセットされ、
マグナムの赤と白がメインに置かれていましたが、
それ以外の赤と白も飲めるようになっていて、
白ワインを飲みたい人は1種類しかなかった去年より良くなりました。

会場の一角にはコーヒーが用意されていて
、私も最後に1杯飲んで帰ることにしました。

なお、今年は開始早々こそ混雑していましたが、
30分後くらいには会場内を楽に歩けるくらいに空いてきました。
これもお土産のおかげかも知れません。

肝心のお土産は、
生ハム(プロシュート)2枚、
チーズ(クリエール)1個、
細長いパン(フィセル)2本、
丸いパン(デュラム小麦フォカッチャ)2個、
サイゼリヤドレッシング(500ml)1本
の詰め合わせでした。

なお、生ハムには保冷剤が添えられていましたが、
遠方から来た人はちょっと心配かも知れません。
パンとチーズとドレッシングだけでも十分な内容だと思います。

お土産にパンが入っていたことによって、
食材の持ち帰りはほとんど見かけませんでした。
ただ、紙皿に残った食材を別の紙皿で蓋をして持ち帰る人を複数見かけましたが、
廃棄してしまうよりはいいので、それは良しとしても良いかと思います。

今年はお土産も用意され、以前より不公平感と嫌らしさを感じることがなくなり、
非常に満足のできる総会と懇親会でした。
  


Posted by offsite沼津 at 23:34Comments(0)

2015年11月26日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-26

今日の株式相場は値上がりとなりました。
日経平均の終値は96円高の19944円でした。

「7707 PSS」は、
前営業日の終値より5円高い622円で始まり、
すぐに幅のある上昇となった後、
少し戻して推移し、
18円高の635円で終えました。

今日は少し下げてからの上昇となるかと思いましたが、
相場全体の上向きの力に支えられ、
移動平均線付近からの開始となりました。
一時は+2σラインに迫る上昇となりましたが、
+1σラインの少し上で終えました。

陽線の長さは4営業日前より短いものの、
それに迫る出来高となり、
今後の上昇余地を残す結果となりました。

明日は今日の終値付近で始まるかどうかに注目で、
その場合には上向きの力が継続すると考えられます。

一方、+1σラインより下から始まった場合は、
今日の上昇が帳消しとなる可能性が出てきます。

さて、明日はどうなるでしょうか?
  


Posted by offsite沼津 at 21:17Comments(0)

2015年11月25日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-25

今日の株式相場は値下がりとなりました。
日経平均の終値は77円安の19847円でした。

「7707 PSS」は、
前営業日の終値より1円高い622円で始まり、
初めのうちはプラス圏で推移しましたが
その後は値を下げる展開となり、
4円安の617円で終えました。

今日は始まる位置がやや低かったこともあり、
そこからの上昇はありませんでした。

今日の値動きで下向きの力が加速したように思われます。

そのため、明日は-1σラインを目指す値動きが予想されます。
上昇となるには、いったん下げて
その下落からの反発に期待することになるでしょう。
  


Posted by offsite沼津 at 20:35Comments(0)

2015年11月24日

綾瀬のカラオケ店で誕生月の特典がないと言われました

月例記録会の後、軽く呑んでその後、カラオケに繰り出すことにしました。

最初はいつも行く綾瀬駅東口近くのカラオケ店に行きましたが満員で入れず、
西口近くの別のカラオケ店に行きました。

この店は大手のビッグなチェーン店で、誕生月の特典メールが来ていたので、
受付時に誕生月の特典がないか聞きましたが、
そういうものはないときっぱり言われました。

帰ってから改めてメールを見ると、
バースデープレートというものがもらえると書いてあるのに・・・

今後、このチェーン店はなるべく行かないように心に決めました。

意味のないメールも早目に解除したいと思っています。

  


Posted by offsite沼津 at 21:09Comments(0)

2015年11月24日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-24

今日の株式相場は小幅な値上がりとなりました。
日経平均の終値は45円高の19924円でした。

「7707 PSS」は、
前営業日の終値と同じ623円で始まり、
初めのうちはやや値を上げる場面もありましたが、
その後は値を下げる展開となり、
2円安の621円で終えました。

今日はやや上ヒゲの長い陰線となりました。
実体の部分は先週金曜日と同じくらい短いもので、
陰線としての下向きの力は弱いと考えられます。

わずかですが移動平均線を割り込んでしまったので、
早目に上に抜ける必要があります。

明日は移動平均線より少し上から始まるかどうかに注目で、
ここで浅い鍋底を形成するのが理想の展開です。
  


Posted by offsite沼津 at 20:47Comments(0)

2015年11月24日

駿河健康ランドの2食付き宿泊プランはどれを選ぶべきか(その1)

駿河健康ランドでは平日を中心に、お得な2食付きプランを設定しています。
しかし、どれを選ぶのが良いか迷うことが多いかと思います。
そこで、各プランの内容について検討してみました。

駿河健康ランドのHPを見ると、
次のように2食付きプランが3種類、
それに朝食だけのプランと素泊まりプランが用意されています。


自分にご褒美♪ 
【平日限定】1泊2食付き Aプラン8590円~
 (入湯税150円は別途)

プチ贅沢したい方に
【平日限定】1泊2食付き Bプラン8080円~
 (入湯税150円は別途)

リーズナブルに
【平日限定】1泊2食付き Cプラン7460円~
 (入湯税150円は別途)

【平日限定】朝食付き得々プラン
朝食バイキング付きのお得なプラン6380円~

【平日特割】素泊まりプラン
平日のご宿泊をお得な料金で♪5610円~

なお、上記価格表示は最低金額のため、日によってはこれより高い日があります。

このうち、基本となるのが素泊まりプランで、
これに食事が加わって割増の料金となっています。
各プランを比較するとこのようになりました。


朝食付きプラン  素泊まり+770円
2食付きCプラン 素泊まり+1850円 夕食代相当金額1080円
2食付きBプラン 素泊まり+2470円 夕食代相当金額1700円
2食付きAプラン 素泊まり+2980円 夕食代相当金額2210円


朝食付きプランでは通常1080円の朝食が770円で食べられることになり、
310円もお得になっています。
2食付きの各プランは、それに夕食代が加算されており、
最も安いCプランでは1080円の夕食代が、その上のBプランでは1700円になり、
もっとも高いAプランでは2210円となります。

以前はそれぞれ1000円、1500円、2000円だったと思いますが、
消費税率が引き上げられて今の価格設定になっているようです。

一番安いCプランでも夕食代1000円以上というのは、
ちょっと高い気がしますが、
普通に食事をすると楽に1000円を超えてしまうので、
それを考えればお得ではないでしょうか。

あとは、どんな料理が出てくるかですが、
そのあたりは次回に詳しく見てみたいと思います。
  


Posted by offsite沼津 at 06:51Comments(0)

2015年11月22日

月例記録会に参加しました

今日は久しぶりの月例記録会でした。

このところ、良くて覇分け、悪いと1本も当たらない状態が続いていたので、
今回もダメかと諦めていながらも参加しました。

結果は、前半はイマイチでしたが、後半は何とか外さずに済み、
8射6中で終えました。

 ○× ○× ○○ ○○

最初の立ちでは
甲矢が3時方向の2の白に的中し、
乙矢が4時の方向で枠をかすりましたが、運悪く外れてしまいました。
これによってその後の嫌な展開が頭によぎりましたが、
何とか立て直すことができました。

2立目は、甲矢は良い位置に当たりましたが、
乙矢は9時方向にわずかに外してしまいました。

いつもの悪い癖が出て、
離れで弓手が少し動いてしまったのが外れた原因です。

前半に2回とも乙矢を外したので、
縁起直しに矢を代えてみました。

結果的にはそれが良かったのかも知れません。

後半の2回は悪いながらも何とか的に当たり、
面目を保つことが出来ました。

最後の立ちは2本とも的の端の部分で、
射自体も当たった位置もひどいものでしたが、
当たったのだからとりあえずそれで良しとしました。

前半に2本も外してしまい、
最終的に8射6中という中途半場な結果に終わったため、
今日はこれで終わりかと思いましたが、
6射の時点で5中だった2人が最後の立ちで
1人目の人が1中で、2人目の人が2本とも外したため、
8射6中の私も運良く決勝に残ることができました。

決勝は4人が遠近競射をすることになり、私の順番は3番目でした。

最初の人がいきなり1の黒の3時に的中し、
その時点で私の負けがほぼ決まりましたが、
何とか頑張ることにしました。
2人目の人は的の端の方に的中し、
私は3時方向の2の白に的中しました。
5寸的で何とか当たるかどうかの位置で、
私としては上出来でしたが、
最初の人の2センチくらい外でした。

最後の人は的の端の方に的中となり、
4人とも的中しました。

結果は僅差で最初の人が優勝となりました。

今回も残念な結果に終わりましたが、
それなりに結果が出つつあるので、
次回は頑張ろうと思っています。
  


Posted by offsite沼津 at 22:48Comments(0)

2015年11月20日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-20

今日の株式相場は小幅な値上がりとなりました。
日経平均の終値は20円高の19879円でした。

「7707 PSS」は、
前日の終値より10円安い625円で始まり、
終始その水準での狭いレンジの展開となり、
12円安の623円で終えました。

今日は安く始まったため、その勢いのまま終わりました。
昨日の終値付近で始まれば多少の上昇が期待できましたが、
安く始まったことで昨日の上昇の勢いが衰えたことを示しました。

わずかに移動平均線を割り込んでいるため、
しばらくはこの水準での展開が予想されます。

早目に移動平均線をはっきりと超える動きがあれば
上に動く可能性が高くなります。

来週の火曜日は昨日の終値付近で始まることを期待しますが、
どうなるでしょうか?
  


Posted by offsite沼津 at 19:25Comments(0)

2015年11月19日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-19

今日の株式相場は大幅な値上がりとなりました。
日経平均の終値は210円高の19859円でした。

「7707 PSS」は、
前日の終値より6円高い613円で始まり、
徐々に値を上げる展開となり、
28円高の635円で終えました。

今日は希望通り一昨日の始値付近で始まり、
大きく値を上げて終えました。

上ヒゲが少し出ていますが、
陽線となった実体部分の長さがそれ以上に長いので、
上向きに力が復活し、それが続きそうだと思われます。

移動平均線を一気に超え、
+1σラインに迫る水準まで上げてきたため、
ここからの更なる上昇が期待できます。

この流れが続くかどうかは、
今日の終値より少し高い位置から明日始まるかどうかで判断します。

そして明日は+1σラインを超えてそれをキープできるかどうかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 20:23Comments(0)

2015年11月18日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-18

今日の株式相場は小幅な値上がりとなりました。
日経平均の終値は18円高の19649円でした。

「7707 PSS」は、
前日の終値より1円高い605円で始まり、
一時はやや大きく値を上げましたが、
引けにかけて値を戻す展開となり、
3円高の607円で終えました。

今日は予定より低く始まったため、
上向きの力が弱かったと考えられ、
やや長目の上ヒゲを形成しました。

上向きの力が復活するかどうかは、
今日と同じように明日の始まる位置で判断します。
明日も昨日の始値付近で始まるかどうかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 20:45Comments(0)

2015年11月17日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-17

今日の株式相場は大幅な値上がりとなりました。
日経平均の終値は236円高の19630円でした。

「7707 PSS」は、
前日の終値より6円高い612円で始まりましたが、
ずるずると値を下げる展開となり、
2円安の604円で終えました。

今日は期待通りー1σラインの上から始まりましたが、
下げてしまい、陰線となりました。
下向きの力が継続するかどうかは、
今日の始値付近から明日始まるかどうかで判断できます。
そうなれば明日は移動平均線越えが期待できますが、
それより低い位置から始まると、
今日の下落の流れが続くと判断します。

さて、明日はどこから始まるでしょうか?
  


Posted by offsite沼津 at 21:28Comments(0)

2015年11月16日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-16

今日の株式相場は大幅続落となりました。
日経平均の終値は203円安の19393円でした。

「7707 PSS」は、
前日の終値より16円安い602円で始まり、
少し戻したものの、戻りの流れは続かず、
12円安の606円で終えました。

今日はフランスのテロの影響か、
株式市場全体が元気のない状態となりました。

そのため、予想より大幅に低い位置、
即ち-2σラインに達する辺りから始まりました
その後は少し戻しましたが、再び下げてしまい、
陽線ながらも上ヒゲが出ています。

下向きの流れはとりあえず終了したと考えられますが、
それには今日の終値より高い位置から始まる必要があり、
できればー1σライン辺りから始まって欲しいものです。

明日はどうなるでしょうか?
  


Posted by offsite沼津 at 21:16Comments(0)

2015年11月15日

杉戸天然温泉 雅楽の湯の岩盤浴を利用してみました

杉戸天然温泉 雅楽の湯には何度も行ってますが、
岩盤浴は今まで一度も利用したことがありませんでした。

元々、岩盤浴があまり好きでなく、
駿河健康ランドのように無料のところでもほとんど利用しないのですが、
期限切れ間近の無料券があったので、試しに利用してみました。

受付は一般の浴室の館内着とタオルセットの受付と一緒で、
専用の岩盤着とタオルケットのような敷物を渡されます。

着替えは一般の人と同じ脱衣所で行い、
一度脱衣所を出て右側にある岩盤浴の入口から入ります。

ここの岩盤浴は温度が異なる4つの部屋に分かれており、
すべて横になって休めるようになっています。

・70℃設定の高温の部屋 【華(はな)】
ドアの左右に5人づつ横になれるようになっており、
玉砂利くらいのサイズの岩塩が敷きつめられていました。
そのため、普通のサウナと同様、10分ほどで汗だくになります。

・約50℃に設定された部屋 【咲(さき)】
ドアを入って左側が女性専用で8人分のスペース、
右側が男女共用スペースで10人分のスペースで
床全体が平らな石で敷きつめられていて、
背骨の下あたりに4種類の鉱石が埋め込まれていました。
やや温度が低いので、10分以上は平気でいられる部屋です。

・床だけが加熱された部屋 【優(ゆう)】
普通の気温で床が加熱された横になるスペースで、
肩から頭をのせる枕のようなものが5人分設置されていました。
ここは何時間でもいられる部屋になっていますが、
ずっと満員で元々狭いので、行った日は利用できませんでした。

・涼める部屋 【岩盤ラウンジ】
岩盤浴の入り口を入ってすぐにある部屋です。
5人分の籐製のくつろげる椅子と足置きのセットと
普通の籐製の椅子が置いてあって、
何時間でもいられる温度ですが、
普通の籐製の椅子しか利用できませんでした。

また、屋外のテラスにはくつろげる籐製の椅子が5人分並んでいましたが、
奥の方には入りにくく、利用しやすいとは思いませんでした。

■全体的な印象

汗をかいたあと、ゆっくり横になって涼めるスペースが少ないのが
ちょっと厳しいと思いました。
そのため、ガラガラの平日昼間でもほとんど埋まっていて
休日はどうなるか心配になりました。

また、くつろげる椅子はすべて背もたれが肩までの高さしかなく、
背が高い人は頭をのせてゆっくりくつろぐことができないのが残念でした。

岩盤浴にうたたね処のような体を伸ばせてゆっくり眠れるスペースがあれば、
うたた寝処が満室の時に岩盤浴を利用するという方法もありますが、
結局はうたたね処を利用するしか目的を果たせない現状では、
残念ながらお金を払ってまで利用したいとは思いませんでした。

2015年10月29日訪問


以下、HPからの転載です。

岩盤処・楽癒(らくゆ)
高温に熱せられた石から発せられる遠赤外線が、
身体全体を快適に温め、気持ちのいい発汗効果、
デトックス効果(体内の毒出し)へ誘います。
女性専用スペースもござい ます。

【ご利用料金】
楽癒は中学生以上の方がご利用頂けます。)
■平日 500円 
■土・日・祝 600円

【営業時間】
■朝10時~23時(最終受付22時30分) まで。
ご利用時間は、無制限です。
営業時間内は何度でもご利用頂けます。
(但し、料金に含まれている岩盤着は一着のみのお貸出しになります)

【優(ゆう)】
床のみを温め、部屋全体の温度を抑えた空間になっています。
時々中庭の見える休憩処でお休みくださいね。

【咲(さき)】
楽癒で2番目に高温の空間です。
女性専用スペースと男女共有スペースに分かれてご利用頂ける空間です。
岩盤には、黄土石、ゲルマニウム石、麦飯石、翠石(すいせき)等の鉱石を敷き詰めています。約47℃(男女共有10床、女性専用8床)

【華(はな)】
楽癒で最も高温の空間です。
ミネラルをたっぷり含んだ岩塩を敷き詰めています。
強い発汗効果、またデトックス(体内の毒出し)効果が期待できます。
約70℃(男女共有10床)

【岩盤ラウンジ】
岩盤処ご利用のお客様専用のラウンジです。
冷房の効いた涼しい空間になっています。
  


Posted by offsite沼津 at 07:49Comments(0)

2015年11月13日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-13

今日の株式相場は反落となりました。
日経平均の終値は100円安の19597円でした。

「7707 PSS」は、
前日の終値より3円安い622円で始まり、
やや下げた位置での狭いレンジの展開となり、
7円安の618円で終えました。

今日も安く始まったため、元気のない状態が継続しました。
再び鍋底を形成しそうな値動きになってきたため、
来週は一時的に-1σラインを割り込みそうな感じです。

-2σラインから+2σラインまでの5本のラインの幅(五線譜)が
株価の1割以下の非常に狭いレンジで推移する状態が続いています。
この状態では上下に大きく動きやすいのですが、
鍋底を何度も形成する値動きが続いていいるため、
上に大きく動きやすいと思われます。

来週月曜日は-1σラインを割り込むかどうかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 22:43Comments(0)

2015年11月12日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-12

今日の株式相場は小幅な値動きとなり、
日経平均は6円高の19697円で終えました。

「7707 PSS」は、
前日の終値より7円安い632円で始まり、
やや下げた位置での狭いレンジの展開となり、
14円安の625円で終えました。

今日は始りの位置が低すぎました。
それが今日の値動きを象徴する結果となり、
今後の上昇に影を落とす結果となりました。

移動平均線を割ってしまったことから、
前日までのシナリオが崩れ、
先週のような鍋底を形成する可能性が出てきました。

移動平均線の上に早めに出ることができれば、
昨日までの上昇の動きが継続すると考えられるため、
明日は、移動平均線より少し上で始まるかどうかに注目です、  


Posted by offsite沼津 at 20:23Comments(0)

2015年11月11日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-11

今日の株式相場は小幅な上昇となり、
日経平均は20円高の19691円で終えました。

「7707 PSS」は、
前日の終値より3円安い626円で始まり、
前場では下げたものの、後場に入ると一転して値を上げる展開となり、
10円高の639円で終えました。

日経平均などは今日も小幅な値上がりにとどまったためか、
いい感じで上げてきました。
昨日の予想よりわずかに低い位置で始まりましたが、
+1σライン辺りまで上昇して、いい感じの陽線を形成しました。

このところの株価の小動きが影響して五線譜は幅を狭めつつあります。
そのため、ここから一気に上昇する可能性は低いと考えられ、
明日は+2σライン付近まで上昇したとしても、
その後数日間は+2σライン付近で停滞する可能性が出てきました。
そして、停滞の後は大きく上昇するというシナリオが待っています。
もしも+2σライン付近にとどまれなければ、
再び鍋底を形成するシナリオを想定しています。

明日は+2σライン付近にとどまれるかどうかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 23:23Comments(0)

2015年11月10日

五線譜理論による値動き解説 2015-11-10

今日の株式相場は高安まちまちの状況で、
日経平均は28円高の19671円で終えました。

「7707 PSS」は、
前日の終値より3円安い613円で始まり、
少し停滞したのち、徐々に値を上げる展開となり、
13円高の629円で終えました。

今日は-1σラインの下から、つまり昨日の終値より少し安く始まったものの、
少しすると上への勢いが回復して移動平均線付近まで上げて終えました。

やや長めの陽線となったことから、
この流れは明日以降も続くと考えています。

ただし、今日は日経平均やTOPIXが元気のない状態だったため、
その分の力がPSSに流れたものと思われます。

明日の相場もそれほど良くない場合は、
+1σラインを超える値動きが期待されますが、
相場全体が強くなった場合は今日の終値付近で停滞すると思われます。

とりあえず、今日の終値付近で始まるかどうかに注目です。
  


Posted by offsite沼津 at 20:31Comments(0)

2015年11月10日

サイボク天然温泉花鳥風月に行きました(その2)

(その2)温泉施設

入り口に近い方に花鳥の湯、奥側が風月の湯と呼ばれる2種類の施設があり、
週替わりで男女が入れ替わります。
この日は奥側にある風月の湯が男風呂でした。

入ってみると、全体的には以前と大きく変わった感じはありませんでしたが、
露天ではいくつか変更された部分がありました。

露天の白っぽい薄緑色の敷石の部分が新しく改修されたところで、
露天左奥の歩行浴のような無意味な浴槽は炭酸泉の湯舟と寝湯になっていました。

露天の一番上にある湯は炭酸泉になり、
階段の途中にあった小さな湯舟はなくなり、
踊り場にベンチが設けられました。

一番低い湯舟はお湯の量が減らされ、膝より下までしかなく
半身浴のような湯舟になりました。
その深さは40センチくらいでしょうか。


久しぶりに訪れた印象は、
露天が思ったより狭いなと感じました。
そのほぼ2/3は建物の高い天井がある部分で、
内湯側から見ると開放感がそれほどないことや
最近は広い露天の施設ばかり行っていたことがその原因だと思います。

以前になかった炭酸泉がリニューアル後のアピールポイントですが、
一番低い位置の浴槽では霧の演出がなくなったり、異常に浅くなったりと、
以前の良さもなくなりました。

露天エリア中央の大きな浴槽が一番高い41℃の設定で、
ここが一番温度の高い湯になったものの、
内湯が40℃、炭酸泉などは38℃程度で、
全体的には低めの設定になっていました。

入ると体がピリピリして、
上がると肌が赤く火照る湯が好きな江戸っ子には
物足りない温度でしたた。


ところで、営業休止前には内湯と露天の一番高い所にある湯以外は
如何にも雑菌が繁殖しているよ、という臭いがわずかにしていましたが、
それはなくなりました、
一方で、本来の源泉かけ流しがなくなり、
すべて循環になったことから元々の湯の匂いは薄くなり
平凡な感じの湯になっていました。

値段は実質的に安くなりましたが、
その魅力も下がってしまったので、
遠くまでわざわざ行くほどの施設ではないなと思いました。


なお、この日はテレビの撮影があり、
露天の炭酸泉浴で外人の男性がリポートしていました。

2015年10月22日訪問
  


Posted by offsite沼津 at 06:54Comments(0)