2010年06月04日
荒川中流域の5つの冠水橋(その1)滝馬室橋と原馬室橋
先日、2日間に分けて、
鴻巣から上尾までの5つの冠水橋を見に行きました。
一回目はポピーの観察をかねて、
鴻巣の2つの冠水橋を、
二回目はその下流の3つの冠水橋を見ました。
鴻巣の2つの冠水橋は御成橋のすぐ上流と少し下流にあり、
新しく架け替えられたコンクリート製で、
上流側に設けられた青い鋼鉄製の流木よけが印象的でした。
今が盛りのポピーを見に行くついでに見るのがよろしいかと思います。
この2つの橋は、
上流側にあるのが「滝馬室橋」、
下流側にあるのが「原馬室橋」と言います。
名前も似ていますが、橋の見た目もそっくりで、
幅の違いがなければ区別がつかないくらいです。
以前は味のある鋼鉄製の橋脚と木製の橋だったようですが、
何年か前に流されて新しく架け替えられたそうです。
上流の「滝馬室橋」は幅が狭く、軽自動車がやっと通れるくらいで
下流の「原馬室橋」は普通自動車が通れる幅になっています。
鴻巣から上尾までの5つの冠水橋を見に行きました。
一回目はポピーの観察をかねて、
鴻巣の2つの冠水橋を、
二回目はその下流の3つの冠水橋を見ました。
鴻巣の2つの冠水橋は御成橋のすぐ上流と少し下流にあり、
新しく架け替えられたコンクリート製で、
上流側に設けられた青い鋼鉄製の流木よけが印象的でした。
今が盛りのポピーを見に行くついでに見るのがよろしいかと思います。
この2つの橋は、
上流側にあるのが「滝馬室橋」、
下流側にあるのが「原馬室橋」と言います。
名前も似ていますが、橋の見た目もそっくりで、
幅の違いがなければ区別がつかないくらいです。
以前は味のある鋼鉄製の橋脚と木製の橋だったようですが、
何年か前に流されて新しく架け替えられたそうです。
上流の「滝馬室橋」は幅が狭く、軽自動車がやっと通れるくらいで
下流の「原馬室橋」は普通自動車が通れる幅になっています。
Posted by offsite沼津 at 07:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。