2020年05月12日

五線譜理論とは(1)

今は株式投資を始めるのには絶好の機会です。

そこで、株価の値動きを分かりやすくする理論の一つである
「五線譜理論」をご紹介します。

五線譜理論とは
チャートのローソク足とボリンジャーバンドを表示したときに、
ボリンジャーバントの5本の線を楽譜の5本のラインに、
ろうそく足を音符にそれぞれ見立てることにより、
今後の株価の値動きを見極めるテクニカル分析理論の一つです。

なお、チャートの種類によっては
ボリンジャーバンドのラインが3本しか表示されないものや
7本表示されるものもありますが、
見方は5本の場合と同じです。

その各ラインの内容は次の通りです。(5本ラインで解説)
 1番上のライン・・・+2σライン
 2番目のライン・・・+1σライン
 3番目のライン・・・移動平均線
 4番目のライン・・・-1σライン
 5番目のライン・・・-2σライン

3本線しか表示されない場合は2番目と4番目のラインが省略され、
7本線の場合はこの上下に+3σラインと-3σラインが表示されます。



Posted by offsite沼津 at 19:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五線譜理論とは(1)
    コメント(0)