2015年11月15日
杉戸天然温泉 雅楽の湯の岩盤浴を利用してみました
杉戸天然温泉 雅楽の湯には何度も行ってますが、
岩盤浴は今まで一度も利用したことがありませんでした。
元々、岩盤浴があまり好きでなく、
駿河健康ランドのように無料のところでもほとんど利用しないのですが、
期限切れ間近の無料券があったので、試しに利用してみました。
受付は一般の浴室の館内着とタオルセットの受付と一緒で、
専用の岩盤着とタオルケットのような敷物を渡されます。
着替えは一般の人と同じ脱衣所で行い、
一度脱衣所を出て右側にある岩盤浴の入口から入ります。
ここの岩盤浴は温度が異なる4つの部屋に分かれており、
すべて横になって休めるようになっています。
・70℃設定の高温の部屋 【華(はな)】
ドアの左右に5人づつ横になれるようになっており、
玉砂利くらいのサイズの岩塩が敷きつめられていました。
そのため、普通のサウナと同様、10分ほどで汗だくになります。
・約50℃に設定された部屋 【咲(さき)】
ドアを入って左側が女性専用で8人分のスペース、
右側が男女共用スペースで10人分のスペースで
床全体が平らな石で敷きつめられていて、
背骨の下あたりに4種類の鉱石が埋め込まれていました。
やや温度が低いので、10分以上は平気でいられる部屋です。
・床だけが加熱された部屋 【優(ゆう)】
普通の気温で床が加熱された横になるスペースで、
肩から頭をのせる枕のようなものが5人分設置されていました。
ここは何時間でもいられる部屋になっていますが、
ずっと満員で元々狭いので、行った日は利用できませんでした。
・涼める部屋 【岩盤ラウンジ】
岩盤浴の入り口を入ってすぐにある部屋です。
5人分の籐製のくつろげる椅子と足置きのセットと
普通の籐製の椅子が置いてあって、
何時間でもいられる温度ですが、
普通の籐製の椅子しか利用できませんでした。
また、屋外のテラスにはくつろげる籐製の椅子が5人分並んでいましたが、
奥の方には入りにくく、利用しやすいとは思いませんでした。
■全体的な印象
汗をかいたあと、ゆっくり横になって涼めるスペースが少ないのが
ちょっと厳しいと思いました。
そのため、ガラガラの平日昼間でもほとんど埋まっていて
休日はどうなるか心配になりました。
また、くつろげる椅子はすべて背もたれが肩までの高さしかなく、
背が高い人は頭をのせてゆっくりくつろぐことができないのが残念でした。
岩盤浴にうたたね処のような体を伸ばせてゆっくり眠れるスペースがあれば、
うたた寝処が満室の時に岩盤浴を利用するという方法もありますが、
結局はうたたね処を利用するしか目的を果たせない現状では、
残念ながらお金を払ってまで利用したいとは思いませんでした。
2015年10月29日訪問
以下、HPからの転載です。
岩盤処・楽癒(らくゆ)
高温に熱せられた石から発せられる遠赤外線が、
身体全体を快適に温め、気持ちのいい発汗効果、
デトックス効果(体内の毒出し)へ誘います。
女性専用スペースもござい ます。
【ご利用料金】
楽癒は中学生以上の方がご利用頂けます。)
■平日 500円
■土・日・祝 600円
【営業時間】
■朝10時~23時(最終受付22時30分) まで。
ご利用時間は、無制限です。
営業時間内は何度でもご利用頂けます。
(但し、料金に含まれている岩盤着は一着のみのお貸出しになります)
【優(ゆう)】
床のみを温め、部屋全体の温度を抑えた空間になっています。
時々中庭の見える休憩処でお休みくださいね。
【咲(さき)】
楽癒で2番目に高温の空間です。
女性専用スペースと男女共有スペースに分かれてご利用頂ける空間です。
岩盤には、黄土石、ゲルマニウム石、麦飯石、翠石(すいせき)等の鉱石を敷き詰めています。約47℃(男女共有10床、女性専用8床)
【華(はな)】
楽癒で最も高温の空間です。
ミネラルをたっぷり含んだ岩塩を敷き詰めています。
強い発汗効果、またデトックス(体内の毒出し)効果が期待できます。
約70℃(男女共有10床)
【岩盤ラウンジ】
岩盤処ご利用のお客様専用のラウンジです。
冷房の効いた涼しい空間になっています。
岩盤浴は今まで一度も利用したことがありませんでした。
元々、岩盤浴があまり好きでなく、
駿河健康ランドのように無料のところでもほとんど利用しないのですが、
期限切れ間近の無料券があったので、試しに利用してみました。
受付は一般の浴室の館内着とタオルセットの受付と一緒で、
専用の岩盤着とタオルケットのような敷物を渡されます。
着替えは一般の人と同じ脱衣所で行い、
一度脱衣所を出て右側にある岩盤浴の入口から入ります。
ここの岩盤浴は温度が異なる4つの部屋に分かれており、
すべて横になって休めるようになっています。
・70℃設定の高温の部屋 【華(はな)】
ドアの左右に5人づつ横になれるようになっており、
玉砂利くらいのサイズの岩塩が敷きつめられていました。
そのため、普通のサウナと同様、10分ほどで汗だくになります。
・約50℃に設定された部屋 【咲(さき)】
ドアを入って左側が女性専用で8人分のスペース、
右側が男女共用スペースで10人分のスペースで
床全体が平らな石で敷きつめられていて、
背骨の下あたりに4種類の鉱石が埋め込まれていました。
やや温度が低いので、10分以上は平気でいられる部屋です。
・床だけが加熱された部屋 【優(ゆう)】
普通の気温で床が加熱された横になるスペースで、
肩から頭をのせる枕のようなものが5人分設置されていました。
ここは何時間でもいられる部屋になっていますが、
ずっと満員で元々狭いので、行った日は利用できませんでした。
・涼める部屋 【岩盤ラウンジ】
岩盤浴の入り口を入ってすぐにある部屋です。
5人分の籐製のくつろげる椅子と足置きのセットと
普通の籐製の椅子が置いてあって、
何時間でもいられる温度ですが、
普通の籐製の椅子しか利用できませんでした。
また、屋外のテラスにはくつろげる籐製の椅子が5人分並んでいましたが、
奥の方には入りにくく、利用しやすいとは思いませんでした。
■全体的な印象
汗をかいたあと、ゆっくり横になって涼めるスペースが少ないのが
ちょっと厳しいと思いました。
そのため、ガラガラの平日昼間でもほとんど埋まっていて
休日はどうなるか心配になりました。
また、くつろげる椅子はすべて背もたれが肩までの高さしかなく、
背が高い人は頭をのせてゆっくりくつろぐことができないのが残念でした。
岩盤浴にうたたね処のような体を伸ばせてゆっくり眠れるスペースがあれば、
うたた寝処が満室の時に岩盤浴を利用するという方法もありますが、
結局はうたたね処を利用するしか目的を果たせない現状では、
残念ながらお金を払ってまで利用したいとは思いませんでした。
2015年10月29日訪問
以下、HPからの転載です。
岩盤処・楽癒(らくゆ)
高温に熱せられた石から発せられる遠赤外線が、
身体全体を快適に温め、気持ちのいい発汗効果、
デトックス効果(体内の毒出し)へ誘います。
女性専用スペースもござい ます。
【ご利用料金】
楽癒は中学生以上の方がご利用頂けます。)
■平日 500円
■土・日・祝 600円
【営業時間】
■朝10時~23時(最終受付22時30分) まで。
ご利用時間は、無制限です。
営業時間内は何度でもご利用頂けます。
(但し、料金に含まれている岩盤着は一着のみのお貸出しになります)
【優(ゆう)】
床のみを温め、部屋全体の温度を抑えた空間になっています。
時々中庭の見える休憩処でお休みくださいね。
【咲(さき)】
楽癒で2番目に高温の空間です。
女性専用スペースと男女共有スペースに分かれてご利用頂ける空間です。
岩盤には、黄土石、ゲルマニウム石、麦飯石、翠石(すいせき)等の鉱石を敷き詰めています。約47℃(男女共有10床、女性専用8床)
【華(はな)】
楽癒で最も高温の空間です。
ミネラルをたっぷり含んだ岩塩を敷き詰めています。
強い発汗効果、またデトックス(体内の毒出し)効果が期待できます。
約70℃(男女共有10床)
【岩盤ラウンジ】
岩盤処ご利用のお客様専用のラウンジです。
冷房の効いた涼しい空間になっています。
Posted by offsite沼津 at
07:49
│Comments(0)